楽天ラクマ連携アプリ
本アプリでできること

本アプリでできること

本アプリは「ネクストエンジン」(以後、NEと表記)と「楽天ラクマ」(以後、ラクマと表記)公式ショップ間において、下記データの連携を行います。

1. 出品連携

  • NEに登録された商品マスタの情報をもとに、ラクマへ出品することができます。
  • 本アプリを通してラクマへ出品された商品の内容がNEまたは本アプリ上で変更された場合、その内容をラクマ商品に反映します。
  • 本アプリを通してラクマへ出品された商品がNE商品マスタから削除された場合、紐づくラクマ商品は1時間以内に削除されます。

2. 在庫連携

  • NEで管理している商品の在庫数量がラクマへ反映されます
  • NE側の在庫数が1以上ならラクマ商品が公開され、0であればラクマ商品が非公開化されます。
  • ※モール商品一括登録時、商品件数によっては通常より時間がかかることがあります。
  • ※商品マスタ、商品区分が受注発注の商品は連携できません。
  • ※商品マスタ、表示・非表示が非表示の商品は常に在庫数0として扱われます。
  • ※商品マスタ、表示・非表示をCSV取込によって非表示から表示に切り替えた場合、在庫通知が自動送信されません。在庫通知を送信するには表示に切り替えた後に、在庫数を更新する必要があります。
  • ※マイページ出品(アプリ 出品連携を使用しない)で在庫連携を使用する場合、「商品を一括出品する」機能に取り込むCSVの配送方法に「0」(未定)は指定できませんので、「9」(未定)をご使用ください。

3. 受注連携

3-1. 新規注文について

  • ラクマで注文が入った際、注文情報をNEの受注伝票として取り込みます。
  • 注文情報がNEに取り込まれると、該当の商品情報が引当済となり、在庫に反映されます。
  • 注文取込後、NE上で購入者・発想者の情報確認、出荷・売上の管理が可能になります。
  • 注文情報や店舗の設定によっては、「確認待ち」ステータスで止まるため、注文情報を確認・修正する必要があります。

3-2. 入金待ち注文について

  • 入金が必要な支払方法の注文の場合、「新規受付」のステータスで止まります。
  • 購入者が入金すると受注伝票が有効化され、NE受注の出荷処理が可能になります。
  • ※在庫がない場合は、「引当待ち」のステータスで止まります。

3-3. 入金済み注文(受注)について

  • 入金が不要(購入時決済)な支払方法の注文の場合、「納品書印刷待ち」のステータスで止まります。そのため、すぐにNE受注の出荷処理が可能です。
  • ※在庫が無い場合は、「引当待ち」のステータスで止まります。

3-4. 注文の出荷確定について

  • NE上で出荷処理を行い、出荷確定すると、ラクマから購入者に発送通知が送られます。
  • ※事前に初期設定画面にて配送方法返還マスタの登録が必要です。
  • ※追跡ありの配送業者を利用している場合、発送伝票番号(追跡番号)の入力が必要です。

3-5. 購入者評価について

  • 購入者が商品を受け取り、出品者は評価されると、自動的に購入者へ「よい」評価とメッセージを送信します。
  • ※自動評価機能の利用有無は「初期設定画面」で選択可能です。
  • ※自動評価機能を利用しない場合、ラクマ管理画面上で取引ごとに購入者を評価しないと、売り上げが確定しません

3-6. 注文のキャンセルについて

  • ラクマ注文がキャンセルされた場合、NE受注は以下の通り更新されます。
  • 1. 受注キャンセル区分 : 「1 : 顧客依頼によるキャンセル」
  • 2. 受注分類タグ : [キャンセル]
  • ※メールでラクマカスタマーサポートへキャンセル依頼をする際、メール本品で「再出荷」or「削除」を選択する箇所がありますので、「削除」を選択してください。再出荷は当アプリから自動で行われます。

3-7. 注文後の住所変更について

  • NE側で出荷確定するまでの間に購入者のお届け先住所が変更された場合、NE受注に自動反映されます。その際受注分類タグに [住所変更完了] が追加されます。