伝票管理
- 「新規受付」ステータス
- 未入金の間は個人情報が公開されないため、仮受注として「新規受付」ステータスで止まります。
- 購入者が入金すると受注伝票が有効化され、次のステータスに進みます。
- 「確認待ち」ステータス
- 「確認内容」に問題がなければ、確認チェックを入れて「伝票更新」を押してください。

NEマニュアル | 受注伝票を確認済みに更新 | 受注ステータスごとの操作方法 |
- 「引当待ち」ステータス
- 購入直後で在庫を引当中の場合や在庫が不足している場合、「引当待ち」のステータスで止まります。
NEマニュアル | 発送~仕入れ処理の流れ | 受注ステータスごとの操作方法 |
- 「印刷待ち」ステータス
- 在庫が引き当てられると、「印刷待ち」ステータスで止まります。
- 納品書等の印刷と出荷確定を行ってください。出荷確定後、20分以内にラクマから購入者に出荷通知が送信されます。
- ※ 出荷通知を送るには事前に当アプリの配送方法変換マスタ設定が必要です。未設定の場合、当アプリの注文履歴にエラーメッセージが表示されます。
- ※ 追跡ありの発送方法(配送方法)を利用している場合、発送通知するにはNE受注.発送伝票番号(10~12桁)の入力が必要です。

NEマニュアル | 受注伝票に配送番号を反映(出荷済データ取込) | 受注伝票に配送番号を反映(一括入力) | 出荷処理の運用方法 | 【印刷待ち】ステータスの納品書を出力 | 受注ステータスごとの操作内容 |